九州オートバイ事業協同組合の活動報告
九州オートバイ事業協同組合
組合員・賛助会員 各位
平素より九州オートバイ事業協同組合の活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、表題の件添付の通りご案内申し上げます。
ご査収の程よろしくお願い申し上げます。
令和4年1月26日(水)に第三回新年会を開催致します。
デジタル情報化時代の新しい広告についてのセミナー同時開催。
受付:17:00~
講習会:17:30~18:00
新年会:18:00~20:00
場所:オリエンタルホテル福岡博多ステーション
福岡市博多区博多駅中央街4-23
092-461-2091
参加費用:お一人様/3千円
お申込みは、下記添付しております案内書にご記入のうえAJ九州事務局へFAXをお願い致します。
お申込み締め切りは、「令和4年1月13日(木)」必着でお願い致します。
是非ご参加賜りますようお願い申し上げます。
AJ九州ライディングスクール
主催:九州オートバイ事業協同組合
協賛:HSR九州レインボースクール
去る10月3日(日)HSR九州(熊本)におきまして、AJ九州貸し切りライディングスクールを開催致しました。
お陰様で晴天の中、20名の参加者にお集まり頂き無事開催する事が出来ました。
オリエンテーション、講師の紹介、AJ九州からの挨拶と参加者の自己紹介終了後、各免許の種別により貸出し車両の振り分けをして、いよいよ練習走行へ。
参加者は、不安からか緊張の様子でしたが、いざ走行が始まりましたら徐々に生き生きとした楽しそうな表情に変わっていくのが分かり、休憩の度に笑顔が増えていくのがとても嬉しくなりました。
完熟走行では、各々の苦手セクションを一生懸命に練習されていました。
10時からのスタートで、昼食をはさみ、あっという間の16時までの時間でした。
終了後も熱心に講師に質問したり、大変有意義な時間でした。
今回のスクールで確実にお一人お一人のライディングスキルが上がったように感じました。
バイクを走らせる事、バイクを操る事が楽しい!!を再認識して頂けた一日となったように思います。
インストラクターによるスラロームやトライアルバイクでのデモ走行などで楽しませて頂き、最後はくまモンを交えた記念写真!で締めくくりお開きです。
HSR九州スタッフの皆様の大変素晴らしいお気遣い、ご対応に心から感謝申し上げます。
また、参加者を募って頂いた各組合員店の皆様には心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
AJ九州ライディングスクール 担当理事:相野 大介
去る6月8日月曜日13時から16時20分までフォーラムミカサエコ(東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル)で開催された全国オートバイ協同組合連合会第47回理事会&臨時総会に九州オートバイ事業協同組合から中島靖彦理事長、松岡泰雄専務理事の2名が参加しました。
第47回議題
第1号議案 単組理事長交代の件
第2号議案 新組織加入承認の件
第3号議案 11月会議開催承認の件
第4号議案 第17期収支中間報告の件
第5号議案 事業に関する契約締結の件
第6号議案 来期賦課金検討の件
第7号議案 その他の件
臨時総会次第
1. 議決権数の報告
2. 議長選出
3. 議案
第1号議案 定款一部変更の件
第2号議案 定款変更認可申請における字句の一部修正委任の件
第3号議案 理事選挙の件
以上
長崎エリアにあるトヨナガオートハウス様は、この度「SBS長崎トヨナガオートハウス」として新天地、時津町にて「3月20日(金)」にオープンされます。
SBS長崎トヨナガオートハウス
〒851-2103
長崎県西彼杵郡時津町元村郷855-1
TEL 095-865-7424
FAX 095-865-7425
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日
皆様、宜しくお願い致します。
毎年恒例の組合行事、「AJ九州夏の情報交換会」を7月3日水曜日午後7時から、オリエンタルホテル福岡博多ステーション(福岡市博多区博多駅筑紫口前)3階ビアホールで開催しました。
集中豪雨の天気予報、更に前日からの雨にもかかわらず、沖縄・大阪・奈良・兵庫・大分・佐賀・大牟田・北九州・久留米・福岡から当初予定人数の1.5倍もの方々に参加して頂きました。
中島靖彦専務理事が司会進行を務め、御来賓・賛助会員の皆様紹介の後、主催者を代表して松岡泰雄理事長が挨拶。
株式会社ビーディーエス徳山勇秀常務執行役員西日本支社長が乾杯の音頭をとり、AJ九州夏の情報交換会が始まりました。
しばらくの間参加者全員で歓談、
その後総額100.000円のクオカード17本、大石ゴム株式会社様・高橋商事株式会社様・株式会社ビーディーエス様・ZuttoRido株式会社様からの景品が当たる抽選会を開催。
ZuttoRido株式会社羽井佐圭一取締役による中締め挨拶でお開きになりました。
ご参加頂いた皆様に感謝!
6月11日木曜日、
午後1時から16時までフォーラムミカサエコ(東京都千代田区内神田1ー18ー12内神田東誠ビル)に於いて開催された、第44回理事会・臨時総会・第45回理事会、その後16時30分から17時まで開催のマスコミ懇談会に松岡泰雄理事長が参加しました。
九州オートバイ事業協同組合は全国オートバイ協同組合連合会活動地域の1/6、組合員総数の1/15を占める、
経済産業省並びに警察庁の認可により法人化された広域組合です。
九州オートバイ事業協同組合はこれからも組合員の皆様方が自信とプライドを持って二輪車業界の発展に寄与できるように努めて参ります。
5月21日午後5時からホテルオリオン那覇で開催された、第7回沖縄県オートバイ事業協同組合(宜野座朝洋理事長、組合員数28社)通常総会・懇親会に松岡理事長が参加しました。
一年中二輪車に乗れる環境のおかげで大型販売店が多数を占める組合です。
役員改選は理事立候補者が理事定員6名を1名オーバーしたことによる無記名5人丸印をつける投票で決まりました。
続いて開催された理事会で、
宜野座朝洋理事長を再選。
沖縄県オートバイ事業協同組合がこれから益々飛躍されることを
お祈り申し上げます。